カレンダー
リンク
フリーエリア
最新コメント
[05/01 やっくん]
[05/01 やっくん]
[04/30 タフBee]
[04/30 200hiace]
[03/18 やっくん]
最新記事
(04/30)
(03/17)
(02/02)
(01/17)
(12/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
やっくん
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
おいらの水槽の管理人、やっくんです。 8/30に立ち上げた水槽まだまだかかりそうです(笑 (底からプラチナノーマル3㍑、マスターソイルノーマル3㍑、プラチナパウダー3㍑、ブラックサンダーパウダー3㍑) 3週間ほどたちましたが、アンモニアがまだ猛威を振るっています ![]() アンモニア検出、亜硝酸ちょっと検出、硝酸塩いっぱい検出。 これはどう読んだら良いのでしょう・・・ アンモニア大、亜硝酸小と言う事は、アンモニアを亜硝酸に分解するバクテリアがまだ足りない? 亜硝酸小、硝酸塩大と言う事は、亜硝酸を硝酸塩に分解するバクテリアは結構良い感じ? しかし、前者より後者のバクテリアの方が繁殖するスピードが1/2だっような気がするのですが・・・ 本水槽から水草や流木をちょこまか移動させたり、スポンジもみもみとかやったり、PSBやらなんやらいれたり、きっといじりすぎが原因でしょうか・・・ ![]() ま、言える事は、レッドビーちゃんを買ってくるのは、まだまだ辛抱しなさい。ですね^^; あ、PHとTDSはこんな感じです。 そして、全景はこんな感じです。 南米ウィローモス、マツモ、アマフロ、アヌビアス・ナナ、流木など、少しずつ既存水槽から移しています。 で、既存水槽は ちょっと、寂しくなってきました。 マツモとアマフロが元気ありませんね。 左側のモスは今年の3月、さくのえび様から頂いたモスspスマトラです。 伸びると柳のように垂れ下がるそうですが、我が家では固まりで浮遊して頂いています。 今立ち上げている水槽が形になってきたら、レイアウトを考えてチャレンジします! ではでは^^ノシ PR この記事にコメントする
無題
どうも( ̄^ ̄ゞ
お久しぶりです!! 水槽まだ時間が掛かりそうな予感が^^; アンモニアがまだ出てるのに硝酸塩がMAXってのが理解しがたいですね。 待つのが良いのか、全水換えするのが良いのか・・・迷うところですね!!
タフBeeさま
こんばんは^^
まだ、かかりそうですね^^; でも、楽しいです!!! 確かに理解しがたいですよね@@ おいらが何か変なかとをしてるのかもです><; 今回は気長に作っていますので、アンモニア検出が無くなるまで我慢しようと思っていますが、その一方で、硝酸塩を減らす方法が水替えしか思いつかないので、やはり、悩みます^^ 面白いです! 忍者ブログ [PR]
|