| 
					カレンダー				 
 
 
					リンク				 
					フリーエリア				 
					最新コメント				 [05/01 やっくん]
 [05/01 やっくん]
 [04/30 タフBee]
 [04/30 200hiace]
 [03/18 やっくん]
 
					最新記事				 (04/30) (03/17) (02/02) (01/17) (12/09) 
					最新トラックバック				 
					プロフィール				 
HN:
	 やっくん 
性別:
	 男性 
					ブログ内検索				 
					最古記事				 
					P R				 
					カウンター				 
					忍者アナライズ				 | × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
	こんばんは。 
	今年は冴えることが出来なかった「やっくん」です  
	病気を持ち込んでしまった熱帯魚水槽、ほぼ全滅状態です。ただの白点病と軽く見ていたのですが、かなり強力な感染力で、お魚さんもおいらの心もボロボロです  
	お魚さん、ごめんなさい  
	明後日、この水槽をたたむ事にしました。この水槽は今度エビさんが夢の様な爆殖をするまで押入れで眠る予定です。 
	そして、新規に60cm規格水槽を立ち上げる事にしました  
	まだ入れる生体はなく、当分はエビさん水槽でトリミングした水草と、不気味に増殖しているラムズくんに住んで頂く予定です。 
	明後日からの年末年始の休暇に作業したい為、昨晩ソイルをチャムりました(12/31の16:59まで、3,150円以上送料無料です!)。 
	正確には0:00を過ぎていましたので注文は本日だったのですが、なんと商品は本日届きました@@ 
	当日便を指定した覚えはないのに、荷物には当日便のシール。明細には送料も、当日便の料金¥0となっています  
	今回購入したソイルは 
	              ・ 
	              ・ 
	              ・ 
	              ・ 
	              ・ 
	              ・ 
	惚れてしまった「プラチナソイル」です。ノーマル8㍑、パウダー8㍑。合計で3,260円 
	うまい事3,150円超えてます  
	おまけのヒヨコ隊長もご一緒に記念撮影を  
	あれ、何かヒヨコ隊長小さくないですか? 
	前回のと比較して見ました  同じサイズを選んだはずなのですが・・・(汗 
	さてさて、今悩んでいるのは新規60cm規格水槽の仕様です。 
	決定しているのは 
	・底床はプラチナソイルノーマル+パウダーの2段 
	・水草はウィローモス、アマゾンフロッグピット、マツモの三種の神器  
	・メインろ過は2段式の上部濾過 
	・補助ろ過でエアリフトのスポンジフィルタ 
	悩んでいるのは次の2案です。 
	案1) 
	上部濾過と底面濾過を接続する 
	案2) 
	上部濾過のストレーナにはスポンジを付け、底面濾過はエアリフト式で極少量の水流にし、ソイルにかかる負担を抑える。 
	ん~、決定事項、悩み中事項含め皆様からのアドバイスをお待ちしております  最近エビさん水槽の写真が有りませんでしたので、以下写真  です。 まずは、水槽の全景を。水草がかなり良い感じです  次は給餌風景  最後は抱卵ママさんです  卵が少ないですが、既に孵化して何処かに潜んでいるのでしょうか? それにしては卵が黒いですよね  
	ではでは^^ノシ PR この記事にコメントする 
						無題					 
						お魚さん水槽、残念でしたね(T T)
 でも、病気のお魚さんがいたのなら、しかたがないですね。 またいつか、お魚水槽ができるといいですね♪ ろ過についてですが、私は上部ろ過を使ったことがないので・・・(^^ゞ それと、プラチナソイルも使ったことがないので、何とも言えないんですが、吸着力に期待するなら、底面が良さそうですね! みなさんからのご意見、私も拝見させていただきます^^ 
						プラチナ					 
						やはり プラチナになりましたね。
 濾過の判断は難しいですね 上部濾過を使った事が無いのでなんとも言えません 私だったら外部で生物した水を上部へ入れ物理濾過 かもしれません。 1も2も両方有り??でしょうか?? 
						無題					 
						こんばんは
 熱帯魚水槽残念でしたね。 また、挑戦されるのかな~ 我が家は、グッピーとグラミー水槽があります。 グッピーはよく殖えるので、色んな方に差し上げています。 水槽の全景、素晴らししですね。 やっくんさんは、アクア歴が長いのですか。 私はそんな素晴らしい水槽をつくることができません。 忍者ブログ [PR]
 | 
 
	

