カレンダー
リンク
フリーエリア
最新コメント
[05/01 やっくん]
[05/01 やっくん]
[04/30 タフBee]
[04/30 200hiace]
[03/18 やっくん]
最新記事
(04/30)
(03/17)
(02/02)
(01/17)
(12/09)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
やっくん
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
そろそろ梅雨の時期の予感でしょうか^^; 湿度も上がりその内、気温も・・・ 夏本番前に、今年も格安冷却装置の改良を企みます ![]() 去年の冷却装置概要はこちらです。 まず用意するものは去年も使用した100円均一の発泡スチロールの箱を押入れから、ガサゴソと出してきます。 そして、空き缶に2.5m程エアチューブを巻きつけて、バスボンドで固定します。 ここまでは、なんの代わり栄えもしないのですが、まずは反省をしてみました。 ・エアーチューブの中にエアーでは無く、水槽の水を通していた為、チューブ内がすぐに目詰り。 ・発泡スチロールの中に水を張っていた為、保冷剤が半日位で溶けてしまう。 ・やはり、100円均一の発泡スチロールorz そこで今回はエアチューブの中は本来の空気を通すことに! 発泡スチロールの中に水は張らず、空冷で! 内側に気持ち断熱材を! 今年は上記3改良でやってみます^^ まずは断熱材。ホームセンターに探しに行ったのですが、断熱材コーナーには本格的な、まさに建築用の物しか置いておらず、ちょっとした工作には不向きなものでした ![]() そこでブラブラしていて、見つけたのがこちらです^^ 構造は、 もっとも惚れ込んだ宣伝文句はこちら! 8℃! ま~、眉唾ものですがw これを箱のなかにバスボンドでこんな感じに貼り付けました。 そこにクルクルエアチューブを入れるとこんな感じです。 アップで ![]() さてさて、どうなりますでしょうか^^ かなり余ったので、水槽に貼ってみました! 水だけで貼れるのでラクチンです! 最後になりましたがエビちゃんの写真を ![]() ではでは^^ノシ PR この記事にコメントする
無題
こんばんわ(。・ω・)ノ゙
久々コメントで(*_ _)人ゴメンナサイ これからは暑さとの戦いですもんねぇ~ 我が家は水槽クーラーを設置してますが 逆に排気熱で部屋の温度が上昇しちゃいます(;・∀・) それで昨年はエアコンかけっぱなしにしてて 水槽クーラーの意味がないと言う負のスパイラルに陥りました(笑) リビングに7台・・置きすぎですね(-_-;)
こんばんは
とても判りやすい説明とアイディアに感動です。
夏は涼しく、冬は暖かい、そんなすぐれものがあるのですね~ 情報有難うございます。 これから、暑くなる夏! 今回ご紹介いただいた、冷却装置がどれくらい力を発揮してくれるのか楽しみでなりません。 更新、よろしくお願いします。
工夫してますね
久しぶりに遊びに来ました(^o^)/
かなり手の込んだ工夫をされていますね!どのくらい効果があるのか、気になるところです。 クーラーを使用せずに乗り越えられる環境が凄いですね~。 最後の一枚、右奥のモスラ、かなりイイ感じに見えますね。
eitaroさま
工夫しながらの工作、本当に楽しいですよね!
効果が出れば言うことはありませんが、効果が出なくても作っている過程が楽しいですよね^^ そんな私達にはダイソー等の100円均一shopが味方です!
ebikuwaさま
エアチューブの中に水を通すと1~2週間で詰まってしまい、実用的では無かったというのが去年得た教訓です。
・空冷でも効率良く冷やす ・簡単に作れる そう言えば、缶コーヒーとかって、「アルミ」ですよね? ( ̄ー ̄)ニヤリ
和団子さま
こちらこそ、blog活動サボリ気味で申し訳ないですm(__)m
負のスパイラル おっしゃるとおりですね^^; 運動エネルギー保存の法則でしたか、熱量保存の法則でしたかそう云うのがあって、冷やせば、もう方一方は熱くなるってやつですよね^^; 和団子さん宅のエビ御殿が羨ましいです! 忍者ブログ [PR]
|